金・土・日・月の日記です☆
2002年7月22日3日ぶりです!
今日は、ゼミだったんでお昼に京都に戻ってきました〜。
まず、<金曜日の日記>から。
午後から、実家に戻って18時から妹の母校の高校の定期演奏会に行ってきました。
ウチの妹は今音大生で、高校は音楽科の出身なんです。
ピアノに声楽色々あったけど、私が一番気に入ったのは「マンドリン」!!
かっこよかった〜ワイルドで!やってみようかな♪
妹に、「お姉ちゃん、今の演奏どうだった??」とか意見を求められたんだけど、15年間ピアノをやってた私でもバイオリンのイイ、悪いとかまでは全然わかんない(笑)
テキトーに答えときました・・・
<土曜日の日記>
この日は、教育実習に行った母校の高校野球の応援に行ってきました。
もちろん例のK君の応援です♪
それが・・・
〇5対0のコールド負け
正確な点数出すのも辛い・・・
前の試合がコールド負けだったんで、試合時間が早まって結構早めに行ったのに試合開始ギリギリだった!
だから、K君とも話せず。(涙)
相手校は、市で一番強い高校なんでまぁ負けるのは確実だったんですが、現実はさらに厳しいっっ!!
毎回点数を少しずつ少しずつ取られるし、私の担当のクラスの子は、イイ場面で三振、エラー、デッドボールをしました・・・
K君も抑えのピッチャーで6回表に出てきたのはいいんだけど、う〜ん・・・すぐかえられちゃいました。
結局その回に、1〇点も入れられてボロ負けだった
(汗)
同い年の野球部だった子に聞いたところ、ウチの高校始まって以来の点数だって言ってました・・・
でも、K君メッチャかっこよかった!!
いつもは、にこにこしてるんだけどブルペンで練習してる時、緊張しながらも顔が、真剣でホント頑張ってました。
試合始まった頃は、私にピースするぐらいの余裕があったんだけど(笑)さすがに緊張してたなぁ・・・
やっぱり何かに一生懸命になってる男はやっぱりサイコ〜☆☆
その後の、K君と私のやりとりについてはまた明日・・・
<日曜日の日記>
この日は、教員採用試験でした。
ほんのちょっとは勉強したけど、今年は練習だ!と思って受けに行きました〜。
感想は・・・
「暑い・暇」
とにかく暑かった!!公立高校だからクーラーないし、スーツ着てたから倒れそうになった(面接のときは)
しかも、11時半ぐらいに筆記が終わって16時半から面接だったから、それまでず〜っと待ってました。
だから、「暇」って言葉を何回発したかわかんない・・・
筆記は、勉強してない割にわかったかも♪
真面目に授業聞いてたトコが出てたから。
勉強した人はもっとできたんだろうなぁ(笑)
面接は、とにかく話しはできたかな〜
もっと、こう言えば良かったとか後悔はあるけど・・・
でも、ひとつわかった事は・・・
「本当に教師になりたい」って事です。
例えば、答えられて当たり前かもしれないけど
「生徒たちにどんな人間になってほしいか」
とか聞かれてもすぐ答えられたし、うまく書けないけど自分の気持ちに気づかされた面接でした。
でも、自分はまだまだだなって思いました。
一緒に面接受けた人達は、ホントいい先生になりそうだなぁって。
真剣に教育について考えてる!!と思って、イイ刺激になりました☆
<月曜日の日記>
今日は、ゼミでした。
いつもの如く?!楽しいのはゼミが終わった後のお話会♪
ゼミ旅行&その後の遊びの計画で盛り上がりました。日程決めたり、みんなで料金計算したり(←コレ、ホントは私がやらなきゃいけないんだけど(汗)
しかも、ゼミ旅行だけじゃなく「1泊のお泊りゼミ?!」も決定!!
みんなで、学校の施設を貸しきってお食事&お泊まり会をしようという事になりました。
初めは、ゼミ旅行に参加できない子のためにバーベ
キューをしようって話だったのに・・・
全然みんなの日程が合わないって事になり→
普通のゼミコンで焼肉って事になり→
肉が駄目な人がいるって事になり→
最終的に・・・
「Cちゃんの誕生日に、みんなで食事を持ちよって学校の施設にお泊まりしよう」って事になりました。
もう、ウチのゼミ楽しすぎるっっ!!
サイコ〜!!
でも、遊んでばっかりじゃなくて卒論やらなきゃなぁ(涙)
今日は、ゼミだったんでお昼に京都に戻ってきました〜。
まず、<金曜日の日記>から。
午後から、実家に戻って18時から妹の母校の高校の定期演奏会に行ってきました。
ウチの妹は今音大生で、高校は音楽科の出身なんです。
ピアノに声楽色々あったけど、私が一番気に入ったのは「マンドリン」!!
かっこよかった〜ワイルドで!やってみようかな♪
妹に、「お姉ちゃん、今の演奏どうだった??」とか意見を求められたんだけど、15年間ピアノをやってた私でもバイオリンのイイ、悪いとかまでは全然わかんない(笑)
テキトーに答えときました・・・
<土曜日の日記>
この日は、教育実習に行った母校の高校野球の応援に行ってきました。
もちろん例のK君の応援です♪
それが・・・
〇5対0のコールド負け
正確な点数出すのも辛い・・・
前の試合がコールド負けだったんで、試合時間が早まって結構早めに行ったのに試合開始ギリギリだった!
だから、K君とも話せず。(涙)
相手校は、市で一番強い高校なんでまぁ負けるのは確実だったんですが、現実はさらに厳しいっっ!!
毎回点数を少しずつ少しずつ取られるし、私の担当のクラスの子は、イイ場面で三振、エラー、デッドボールをしました・・・
K君も抑えのピッチャーで6回表に出てきたのはいいんだけど、う〜ん・・・すぐかえられちゃいました。
結局その回に、1〇点も入れられてボロ負けだった
(汗)
同い年の野球部だった子に聞いたところ、ウチの高校始まって以来の点数だって言ってました・・・
でも、K君メッチャかっこよかった!!
いつもは、にこにこしてるんだけどブルペンで練習してる時、緊張しながらも顔が、真剣でホント頑張ってました。
試合始まった頃は、私にピースするぐらいの余裕があったんだけど(笑)さすがに緊張してたなぁ・・・
やっぱり何かに一生懸命になってる男はやっぱりサイコ〜☆☆
その後の、K君と私のやりとりについてはまた明日・・・
<日曜日の日記>
この日は、教員採用試験でした。
ほんのちょっとは勉強したけど、今年は練習だ!と思って受けに行きました〜。
感想は・・・
「暑い・暇」
とにかく暑かった!!公立高校だからクーラーないし、スーツ着てたから倒れそうになった(面接のときは)
しかも、11時半ぐらいに筆記が終わって16時半から面接だったから、それまでず〜っと待ってました。
だから、「暇」って言葉を何回発したかわかんない・・・
筆記は、勉強してない割にわかったかも♪
真面目に授業聞いてたトコが出てたから。
勉強した人はもっとできたんだろうなぁ(笑)
面接は、とにかく話しはできたかな〜
もっと、こう言えば良かったとか後悔はあるけど・・・
でも、ひとつわかった事は・・・
「本当に教師になりたい」って事です。
例えば、答えられて当たり前かもしれないけど
「生徒たちにどんな人間になってほしいか」
とか聞かれてもすぐ答えられたし、うまく書けないけど自分の気持ちに気づかされた面接でした。
でも、自分はまだまだだなって思いました。
一緒に面接受けた人達は、ホントいい先生になりそうだなぁって。
真剣に教育について考えてる!!と思って、イイ刺激になりました☆
<月曜日の日記>
今日は、ゼミでした。
いつもの如く?!楽しいのはゼミが終わった後のお話会♪
ゼミ旅行&その後の遊びの計画で盛り上がりました。日程決めたり、みんなで料金計算したり(←コレ、ホントは私がやらなきゃいけないんだけど(汗)
しかも、ゼミ旅行だけじゃなく「1泊のお泊りゼミ?!」も決定!!
みんなで、学校の施設を貸しきってお食事&お泊まり会をしようという事になりました。
初めは、ゼミ旅行に参加できない子のためにバーベ
キューをしようって話だったのに・・・
全然みんなの日程が合わないって事になり→
普通のゼミコンで焼肉って事になり→
肉が駄目な人がいるって事になり→
最終的に・・・
「Cちゃんの誕生日に、みんなで食事を持ちよって学校の施設にお泊まりしよう」って事になりました。
もう、ウチのゼミ楽しすぎるっっ!!
サイコ〜!!
でも、遊んでばっかりじゃなくて卒論やらなきゃなぁ(涙)
コメント